-
DynamoDB Stream + Lambda + SNS(Simple Notification Service) の連携処理をやってみた
前説 前回の投稿でサンプルソースを掲載しましたが、いわゆる「やってみた系記事」のように、関連AWSサービスを、どう設定するか簡単に説明していきたいと思います。 Lambdaの関数登録手順は、今回は省い ...
-
サンプルソースの構想(2本目)
前説 Lambdaでの開発を、それなりの本数開発してると、欲しくなってくるパターンの処理が、非同期の多重度を設定変更可能な処理である。 S3にCSVファイルをアップロードしたトリガーで、全ての行をDy ...
-
javascriptのPromiseについて
2020/6/24 javascript, promise, 参考, 学習
前説 今日は、Lambdaのサンプルソース(というか実戦で使うための基底処理)作成の際に、非常にお世話になったサイト(文献)を、ご紹介します。今でも、たまに読み返すと良い勉強になります。 JavaSc ...
-
実戦的なLambda(Node.js)関数の作り方:その2
前説 その1編では、index.js の基本構造について説明しました。今回は、業務ロジックの基本構造(設計指針)について、自分が、どんな設計を行っているのかについて説明する。※ まだまだ手探り感満載の ...
-
実戦的なLambda(Node.js)関数の作り方:その1
前説 インターネットの至る所に Hello World的なLambdaのサンプルコードは溢れていると思うので、、、 まずは、普段、Lambdaを実装する時に、自分が、どんな継承関係・処理構造で実装・開 ...