- HOME >
- syo
syo
SE歴、20年超のSIエンジニアがAWSの習得を目指して勉強しています。 AWSスキルは、現在、いわゆるAWSアソシエイト3冠まで達成。
IT技術に関する覚書
ソース管理 https://github.com/SyoAwsBlog/gw-octgn にコミットしてるので、プルリク(翻訳手伝い、スクリプト手直し(MTG版からGWに合 ...
前説 そんな訳?で、前回に引き続きStepFunctionから利用するLambdaシリーズ?という事で、Glue Crawlerの状態取得のLambdaサンプルを掲載します。 前回のLambdaと併せ ...
前説 前回のサンプルソースが取り組んでみたら、かなりの大物になったので、今回は記述量少なめなシンプルなパターンです。最近、StepFunctionsはGlueとの連携をサポートしはじめたようですが、C ...
前説 本投稿ではブログ記事の書き方・文章の質・量については、そんなに触れる気はありません。ブログの中身は千差万別でGoogle様のポリシー違反にならない範囲で好きに書いてオンリーワンを目指せば良いし、 ...
前説 Node.jsでPDFの操作をやった事がなかったので勉強がてら、手を出したらヒドイ目にあった。(ぇ 自前でPDFを、こねくり回すのはシンドイのでライブラリを探したけど、日本では、あまり「やってみ ...
前説 サンプル4、サンプル5とデータ連携シリーズを掲載してきたので、今風に言うとデータレイク(S3)へのCSVファイル出力するの為にFirehoseへ連携するLambdaをサンプルとして公開しようと思 ...
前説 Webアプリやデータ連携バッチで、S3のputトリガーを起点にしてLambdaを起動して何らかの処理をする。Lambdaの使い方としてはアイデアとして思いつきやすい用法ですが、実は考慮しておいた ...
前説 前回の投稿でサンプルソースを掲載しましたが、いわゆる「やってみた系記事」のように、関連AWSサービスを、どう設定するか簡単に説明していきたいと思います。 Lambdaの関数登録手順は、今回は省い ...
前説 次は、どの組み合わせのサンプルにしようか、若干迷ったのですが、DynamoDBへの登録処理のサンプルソースを掲載したので、DynamoDBに絡めて DynamoDB Stream からトリガーで ...
前説 あらためてサンプルソースを使って、前回のようなDynamoDBへのアクセスをするLambdaを実装する場合を例として、手順・ポイントを説明したいと思います。 自分流のお作法的な所もありますが、慣 ...